30代OLのアサ子が、銀座にある「RiDEALパーソナルトレーニングスタジオ」に通って
20代のベスト体型(よりももっと良く)になるためのチャレンジを記録するブログです。
2ヶ月目も経過して、今日はフィジーカーでもある浦田トレーナーのトレーニングでした。
いえーい、このベルトしてみたかった!
さて、絶賛体重変わりません。どうしよ。
そんなわけで、膝の調子も良くなってきたのでガッツリにしてもらいました。
アサ子さんはどのトレーニングが得意ですか?
パワーワード過ぎる。
…初めてそんなこと考えたっす。
苦手なのはわかるんです、腹筋とか…
みんなあるのかな、得意トレーニング。
アサ「…スクワットでしょうか?」(疑問形)
浦田ト「じゃあやっていきましょー!」
今日はこれを巻いてください。と、冒頭のベルト着用となったのです。わーい!!
ベルトは結構ガッチリつけていて、腹圧を高めたまま重いものを持つのにぴったりなんだとか。
いつもの20キロバーを持ってスクワットしてみます。
原田トレーナーに習った息を止めるのに似ています。ベルトがガッチリしているので力が抜けたのも自分でわかりやすい!!
いつも苦戦するスクワットの立ち上がりが楽な気がしました。
スクワット遅すぎる疑惑
楽に持ち上がるー!と感動したのもつかの間、動きがゆっくりですね。と、指摘が。
なんでも私のスクワットはゆっくりすぎるみたいです。
クッションに向かってジャンプ。着地と同時に膝をまげてしゃがむ動作を行いました。
キツイ!
これくらいの速さで動くんですよーという練習でした。
ブルガリアンスクワットでお尻プルプル
見ての通り片足スクワットです。
最終形態は手にダンベルを持ち、腕を前に出してる足に当てます、
バランスも難しいし、とちゅうお尻がプルプル止まらなくて大変なことに。
こんなに深く沈めません。
筋肉キレてます。
いつもはバーで行う背中のトレーニングを吊り革的な物に持ち替えてます。
少し体幹のバランスが必要になるんでしょうか。これもお腹に力を入れていくのは必須!
普段どれだけお腹に力を入れてなかったかがわかります💦
最後に苦手な腹筋
この丸い部分に背中を当てて、マイナスからの起き上がりです。7回も出来ませんでした…
朝起きたらすぐやると目が覚めていい、とおススメ腹筋も習って今日はおしまいでした!
これはあとでまとめよっと。
浦田トレーナー、ありがとうございました。