30代OLのアサ子が、銀座にある「RiDEALパーソナルトレーニングスタジオ」に通って
20代のベスト体型(よりももっと良く)になるためのチャレンジを記録するブログです。
前回の続きです。
https://blog.asa-fit.tokyo/entry/20190212/1549971490
膝がー!!
教えてもらったバーベルトレーニングを、自分でもスポーツクラブで始めたら、膝が違和感。しかも、なんでだか両膝パキパキ言うんです。超怖い。
痛みは無いけれど、相談できるのは本当に心強いですね。RiDEALのトレーニングでは違和感がなかったので、6回目のトレーニングに着くなり相談しました。
「膝が違和感あるんです!」
痛くもないし、初めての経験なので説明もうまくできないながらよく話をきいてくれました。
この時は、運良く理学療法士の資格もある熊田トレーナーと、スクワット先生こと曽根田トレーナーが居たのでダブルで様子を見てもらうことに。
筋トレの前に膝痛めたりするなんて…とがっかりしていましたが、なんだかみてもらっているうちに膝というより足首の硬さが原因で、へんな膝の曲げ方を今までしていたようでした。
足首と同じ方向に曲げる?!
ていうか、膝の曲げる方向なんて考えたこともありませんでした。「一方向しかまがりませんよね?」状態です。
どうも、深くしゃがんだりして膝を曲げる時に内股のようになってしまうクセが悪さをしているようでした。
オーバーにやると
↓こっちが内股曲げ こっちが正しい曲げ方↓


ダメな方は膝に負担がかかるんだそうですね。
股関節と足首のストレッチ、正しい動きを覚えることになりました。
ストレッチ前の膝曲げはこんな感じ
たしかに。足首と股関節を繋いだ線よりも内側に膝がきてますね。
よいしょ✖️5
反対もよいしょ✖️5
深くしゃがんで、膝が内に入ったり足が浮かないように手を挙げる運動をしました。
ダンベルを使って、腕を上げる動作も


ほんとにこの動き、関係あるのか?
っていうくらいフツーの動きをします。
RiDEALのパーソナルトレーニングは動きの見本をしてくれながらポイントも教えてくれるのでわかりやすい。
意外とこの動き、ブレないように身体をつかうみたいで大変でした笑
直った!!
全然関係なさそうな運動なのに、膝真っ直ぐになった!すごい!
今日はこの姿勢が褒めてもらえましたー
やったー!
可変ダンベルが今日は大活躍しました。
この動きを覚えていかなければならないようです。膝痛めたくないので、ストレッチとかがんばります。
写真撮り忘れたので別の時の見本ですが。