30代OLのアサ子が、銀座にある「RiDEALパーソナルトレーニングスタジオ」に通っています。
20代のベスト体型(よりももっと良く)になるためのチャレンジを記録するブログです。
1ヶ月が経過して、ちょっとづつ痩せた?と聞かれるようになってきました。
今回はリデアルの系列ジム、ドラゲストジムでトレーニングでした。
RiDEALと違って、トレーニング器具が所狭しと並んでいる、男っぽい空間!
担当は原田さんです。
銀座駅からすぐ、小路に入った一階で少し秘密基地感があるためか、男性のお客さまは結構、このドラゲストの方がお好きな方も多いんだとか。
今日はパッキングのうごき
わたしは肩甲骨がゆるゆるで、しっかり使えていないことなど、これまでのトレーニングが伝えられていました。
差がないようですが、肩甲骨だけ動かしているんです。写真じゃわかりにくい!
首と肩を離して、肩をすくめるんじゃなくて背中の肩甲骨だけ動かします。
何故肩甲骨がゆるゆるではいけないの?
肩甲骨まわりが使えないと、上半身の重みが支えられないだけでなく、重量を持ったときに身体を支えるのにも使うのだそうです。
重いものを持ったら肩や首でバランスをとってしまうのが痛めちゃう原因なんでしょうね。
たしかに、腕につながっているのは肩甲骨
肩こりや猫背だけじゃないのね!と勉強になりました。
次はお尻!
ベンチに肩甲骨を引っ掛けるように寄りかかり、腰の上げ下げを行います。
慣れている女性なら30〜40回できちゃう運動なんだとか。
わたしはお尻の高さどころか、筋肉にはっきりわかる左右差があり、水着がちょっと恥ずかしい…お尻を揃えたい!!
10回×2回 が限界でしたが、自分でもジムでできそうだな、とメモしたり。
息止めんの!?スクワット
いつものフォームに、呼吸法をプラス。
スクワットの立ち上がるフォームの時に、重たさからグラグラしてしまっていました。
「お腹で踏ん張らないと上がってこられないですよ!上がる時に息を吐いたら、そりゃあグラグラしますね」
ガーン、しらなかったー!
息止めて腹筋をゆるめないようにした方が良いんだそうです。
でも、色々動きのポイントがあって、覚えるのも難しかったので慣れてきた今だから意識できたかも!!
息吸う
お腹を固めたまま
しゃがむ
立ち上がる
息吐く
たしかに、この動きなら重たくてグラグラした立ち上がりができました!
グラグラしないぶん、太もも後ろ側かよく意識できたようなきがします。
原田トレーナーありがとうございました!