30代OLが心を入れ替えてダイエットをする記録

ダイエットをする30代OLです。二の腕がひどい。お酒やめました。

パーソナルトレーニング4回目 問題発生…(女性むけ)

30代OLのアサ子が、銀座にある「RiDEALパーソナルトレーニングスタジオ」に通って

20代のベスト体型(よりももっと良く)になるためのチャレンジを記録するブログです。

パーソナルトレーニングを始めて2週間、月に一回くるやつと被った!

 痛みなどはなく、すこし腰痛っぽいだけだったので運動はできるのだろうけど、積極的に運動することはありませんでした。うーんどうしよう…

 

f:id:asa-fit:20190128201446j:plain

写真はイメージです

意を決して、LINEで相談してみた

前回みたいな結構激しいトレーニングだったら、バテそうだな…

ネットで調べても特に情報がなく…

以前パーソナルに通っていたという友人に訊いたら、「普通に報告してるよー!」ということで、訊いてみるしかない!!

 

「スイマセン質問です」と訊いてみました。

植木トレーナが丁寧に返事してくださいました。

・おなかを減らしてトレーニングに来てはダメ

・生理痛などがひどい人は避けてほしい

・腹圧のかかるトレーニングは避けることもできる

 

さらに、RiDEALの女性スタッフにも聞いてくださって、不安が無くなりました。

訊いてよかったです!!!

ご飯を食べる時間を確保することを決意して、ちょっと早めに寝て、明日に備えました。

 

いざトレーニング 腹筋はまた来週

いつもならガシガシやる腹筋はお休みして、横になってヒップのトレーニングなどを重点的にやりました。

ダンベルを持ったスクワットや、肩の筋トレを行いました。

いつもよりも体力ないものなのかなー?と運動を控えていたのですが

体力的にもそんなに変わらないことも判りました。

 

そして、話しておいてよかったなと思ったのが

先に相談しておいたことで「何かあったらどうしよう」という不安が増幅しなかったことです。たぶん話していなかったら、トレーニングに集中できなかったと思います。

 

ブログでこんな話題を書くこともためらいがあったのですが、

パーソナルトレーニングのように、月に4回から8回もトレーニングをする場合には、女性の生理は避けられないものだと思うのですが、最近は本などでも見ることが増えて、良いなーと思っています。

 

マンガの「生理ちゃん」とか、

 「女性アスリートの教科書」で運動する女性のための本なども出てきていますよね。

女性アスリートの教科書

女性アスリートの教科書

 

 この本も買ってみたので、読み終わったらこれについても書いてみようと思います。

 

生理が終わると体重がスルっと落ちる人も多いですね~とうれしいことも教えていただいたので、来週が楽しみです。

 

今日はカメラを忘れてしまった…

夕方のRiDEALから見た外がキレイでした!

 

f:id:asa-fit:20190128202056j:plain